全てはここから始まった。歩きながらステレオサウンドを楽しめるウォーキングステレオの元祖。1979年7月1日発売。
ヘッドホン端子は2つ。初期ロットはGUYS & DOLLSと記載されてました。>>READ MORE
満を持して発売された2代目。カセットケースより背が低く、リンゴ1個分の280g。メタルテープに対応し、揺れにも強いウォークマンII。1981年2月1日発売。
単一乾電池が入るバッテリーケースを使えば連続約70時間のロングプレイが可能です。>>READ MORE
初代ウォークマンのメタルテープ対応版、WM-3。仏事にも使えそうなカラーリング。単一乾電池が入るバッテリーケース付き。サイズは先祖返りしたものの、WM-2がプラスチック外装だったため、高級感は確かにこちらの方が上かも。より悪趣味な全面金色のウォークマン・エクセレントWM-3EXという機種もありました。
形状はTPS-L2のまま。ホットラインボタンもあります。
ワンポイントステレオマイクを内蔵したレコーディング・ウォークマン。再生専用だったはずなのにやはり録音のニーズは無視できなかった模様。デザイン的にはWM-2をベースとしながらも、これ見よがしのマイクが録音機能をしっかりアピールしています。1982年2月1日発売。
英国工場にダイアナ妃が訪れた際に英国王室紋章入りのWM-R2黒と銀の2台セットが贈られたとのこと。
高感度FMステレオチューナー内蔵の録再タイプ。マイクは内蔵されていません。1982年7月1日発売。
理想的な機能でしたが、WM-2を無理やり引き延ばしたようなデザインがまずかったと思われます。
ワウ・フラッター0.04%、ドルビーNR内蔵の高性能ステレオ録再機。1982年2月21日発売。ウォークマンとしては大きいですが、デンスケよりは小さいです。見た目ほぼ同じの後継機WM-D6Cは1984年2月21日の発売から2000年12月まで販売されるというロングセラーになりました。
うちのWM-D6はまだ動きます。
ディスクドライブ(D.D.)システム採用で、ワウフラッター0.08%を実現。色はルナシルバー、ガンブラック、シャンパンゴールド(写真)、ミスティグリーン、ワインルージュ、ホリデーブルーの全6色。1982年10月21日発売。
音質がアップし、ボディも金属になったのですが、WM-2と代り映えしない見た目のため、インパクトがなかったようです。
オートリバースを初めて搭載したウォークマン・リバース。ドルビーNR・Bにも対応。ただしサイズがちょっと大きめ。1982年10月21日。
フェザータッチ・ロジカルコントロール採用で操作性アップ。
水に強いヘビーデューティー仕様のスポーツウォークマン。FMチューナーも搭載。1983年2月21日発売。
ゴムパッキンは伊達じゃない。いまだにきれいな内部。
カセットケースサイズを実現したWM-20。単3電池1本で約5時間動く省電力設計。ただし、スライドさせて大きくしないとカセットが入りません(写真右)。1983年10月1日発売。
カセットテープケースと比較するとわかる驚異の小型化。モーターや電池はどこに?可変させてまでそのサイズを実現するところに執念を感じます。
松田聖子さんがCMで使ってたピンク(カタログ上ではレッド)。
電池の出し入れがちょっと面倒。
2代目カセットケースサイズ・ウォークマン。今度は縦型。WM-20同様カセットを入れると大きくなります。1984年9月21日発売。
こちらも松田聖子さんがCMやってました。
ダブルラジカセ全盛期に誕生した珍品、表も裏もウォークマンのウォークマンW。カセットケース2個分の大きさとは言え、分厚いので持ち運びはやや困難。でもこれ1台でダビング可能。1985年3月1日発売。
ちょっと分厚いWM-W800ですが、両面を開くとメカの集積度合いが感じられます。
vol.2に続く・・・